野球・サッカー・バレーボールなど腰の反りや捻りの多い競技の学生によくみられる腰椎分離症について。
「腰の奥がジンジン。ズンズン痛む」「腰を反らせたり、捻ったりすると痛い」
そんな症状を我慢していませんか?
腰椎分離症は、腰椎(背骨の腰の部分)にある椎弓という骨が腰を反らせたり捻ったりする繰り返しのストレスにより折れてしまった状態のことです。レントゲンでわかることが多く、「ただの腰痛だと思って我慢していた」「ずっと痛いわけではなかったので放置していた」と長引いてしまうケースもあります。初期であれば癒合する可能性があるので早めの病院受診をオススメします。
分離症はなぜ起こる?
主な原因
- 股関節周囲の柔軟性、股関節の関節可動域低下
- 胸郭・肋骨の可動性低下
- 体幹筋力低下
- 誤った身体の使い方を繰り返す
- 成長期の骨が未熟なうちに、過剰にジャンプ・捻り・反りの反復動作を続ける
対処方法・リハビリテーション
まず病院受診をしましょう。基本的には安静にして骨癒合を促進する物理療法や薬物療法で痛みのコントロールをします。安静にしているだけでは体力が落ちてしまいますので、腰に負担のかからない患部外の運動やストレッチなどのリハビリを行っていきます。
その他の対処方法
ストレッチやマッサージ、リハビリをしても変わらない方や、大会・試合が直近であるので運動を休むことが出来ない!など様々な理由で上記の対処法が合わない方もいます。そんな方には筋膜リリースをオススメします。
ストレッチしても変わらない方は筋膜に癒着があるかもしれません。体幹の筋力がなかなか強くならない方は体幹周囲の筋膜に癒着があるかもしれません。筋膜リリースによって筋出力があがったり、柔軟性があがったりします。
オススメ部位:殿部、太ももの外側、腰やや外側、脇腹
分離症だけでなく、筋膜の硬さによる痛みも混在していることもありますので、痛みをなんとかしたい方は是非筋膜リリースを試してみてください。
Contact
お問い合わせ
初めてのお問い合わせでもご安心ください。
お客様の疑問やご要望にしっかりお応えします。
050-1725-8358
8:00 〜 21:00
#近所の整体#筋膜整体#筋膜リリース#整体#腰痛#膝痛#五十肩#野球肩#野球肘#スポーツ整体#小顔#ダイエット#眼精疲労#ヘッドスパ#肩甲骨はがし#スマホ首#八幡西区#猫背#坐骨神経#頭痛#しびれ#筋膜はがし#巻き肩#姿勢#スマホ首#永犬丸#自律神経#肩こり#悠々整体院